解体工事で起こり得るトラブルと回避方法

相続した空き家の解体工事をしたいと考えておられる方はたくさんいるのではないでしょうか。
空き家を放置しておいても良いことはありません。
しかし、解体工事を行なうと、近隣住民の方々とトラブルを起こしてしまう可能性があります。さらに、解体工事の発注や支払、工事の内容によっては、解体工事業者とのトラブルが発生する可能性もあります。
今回は、解体工事を行なうにあたって起こりやすいトラブルと、その回避方法を考えていきましょう。解体工事を今考えている方は、是非、参考にしてください。

解体工事で起きる可能性のあるトラブル

解体工事を行うにあたって想定されるトラブルには以下のようなものがあります。
騒音と振動によるトラブル
騒音と振動は、解体工事を行なうにあたって最も起こりやすいトラブルの一つです。
解体工事を行なうためには、重機や工事車両の使用が欠かせませんが、近隣住民の方々に騒音や振動などのストレスを与えてしまうことになりかねません。
最近の法律では、騒音の大きさや工事作業時間の規制が行なわれるようになりましたが、日中に子育てをしている方や、夜勤での仕事のため日中に寝ている方がいらっしゃれば、トラブルになりがちです。
粉じんによるトラブル
粉じんによるトラブルも、解体工事を行なうにあたって起きやすいトラブルの一つです。
粉じんは、近隣住民の方々の洗濯物を汚すだけでなく、長期にわたれば健康被害へと影響が及ぶ可能性があります。
例えば、粉じんによって小さな子供だけでなく、大人もアレルギー反応を起こしてしまう可能性があるので注意が必要です。
隣家の損傷によるトラブル
解体工事中には近隣住民の家を損傷してしまうトラブルも起こる可能性があります。
解体工事には重機の使用が不可欠ですが、重機の操作ミスなどにより、隣家の外壁や雨樋を傷つけてしまう可能性があります。
このトラブルの責任は、解体工事業者にありますが、解体工事業者の中には、賠償金を支払うための保険に加入していない業者もいます。
そうなると、解体工事依頼者に賠償金が請求される可能性がありますので、注意が必要です。
近隣住民の敷地の無断使用によるトラブル
近隣住民の方々との間で起きやすいトラブルの一つに、敷地の無断使用が挙げられます。
敷地の無断使用は、解体工事を行なう現場のスペースが狭く、敷地が限られている場合に起こる可能性があります。解体工事で使用する重機の無断駐車やごみや作業道具などの保管などにスペースが必要になり、近隣住民の方々の敷地を無断で使用してしまうケースがあります。

解体工事中に起きるトラブルの回避方法

解体工事中に起きるトラブルは、以下のような対策を行うことで回避できることがあります。
解体工事前の挨拶
解体工事前の事前挨拶を行うことによって、近隣住民の方々とのトラブルを最小限に抑えることができます。
解体工事を行なう際、どうしても振動や騒音などで近隣住民の方々に迷惑をかけてしまうのですから、工事着工前に挨拶をすることはとても重要です。
挨拶を行う際、解体工事の依頼者は、解体工事業者に全て任せするのではなく、ご本人も挨拶に出向くことで、近隣住民の方々の解体工事への理解と協力を得ることができます。
信頼できる解体工事業者を選ぶ
信頼できる解体工事業者に工事を依頼することで、解体工事でのトラブルを最小限に抑えることができます。
例えば、業者に解体工事を依頼する際、「解体工事の実績」に着目してみるのもいいでしょう。その解体工事業者が、どれくらいの解体工事の経験があるのかを確認することは、依頼する際の安心度につながるでしょう。
解体工事の経験が豊富な解体工事業者であれば、重機の操作ミスなどの可能性も低く、万が一、近隣住民の方々とのトラブルが起こっても、今までの経験を踏まえ最善の方法をとることができるため、安心して解体工事を依頼することができるのではないでしょうか。
さらに、解体工事業者の「騒音や振動への対策」にも着目しましょう。解体工事業者が騒音と振動にどのように対処しているのか、事前に対策を知っておくことで安心して解体工事を依頼できます。

まとめ

解体工事を行なう際、近隣住民の方々とトラブルになる可能性はゼロではありません。
ですから、解体工事を安心して行うために、解体工事依頼者には「事前に」行えることがあります。
近隣住民の方への着工前挨拶や、解体工事業者の実績や経験を確認すること、発注前の解体工事業者が立てている騒音や振動などで起こるトラブル対策の確認など、事前にできることを忘れてはなりません。
このように、「事前に」できることをきちんと実施することで、解体工事で起こり得るトラブルを上手に回避していくことができるのではないでしょうか。